外国籍の方
上司や先輩のサポートを受けながら確実に成長し、
建築の設計業務に集中できる魅力的な業務環境

建築設計アシスタント
母国の大学で建築を学び、日本のミニマリズム建築の美しさや思想に感銘を受ける。大学卒業後、日本での就職を目指して来日。
語学学校を卒業後、CIMに入社。現在は、官庁案件の建築設計アシスタントとして設計業務に携わる。
あなたの好きな言葉・モットーは?
「あきらめずに継続すること」
人生では成功することも失敗することもたくさんありますが、一番重要なのは失敗したあとのアクションだと考えています。目標や目的に向かって行動をしていると、必ず何かにつまずくタイミングが訪れるものです。ただ、そのときにアクションを止めてしまうと、何も成し遂げることはできず、自分の成長もそこで止まってしまいます。どんなに苦しくても“あきらめずに継続すること”それが自分の人生をよりよいものにしてくれると信じています。

現在の仕事内容
現在は、建築設計アシスタントとして働いています。具体的には、官庁案件の改修工事にアシスタントとして携わっており、上司の指示に合わせてCADソフトで図面を作成したり、修正したりするのが主な業務です。
図面は、改修工事の基になる重要な要素のため、既存図面や建物の写真などを参考に、正確に作成することを意識しています。
CIMに入社した理由
私は、もともと日本の建築に興味があり、母国の大学で建築を学んだあと、来日して語学学校で日本語を学びました。
日本で建築に関わる仕事がしたいと決めていたので、建築系の会社を中心に就職活動を行い、その中でCIMに出会いました。CIMは、建築設計アシスタントを募集しており、ここなら大学で学んだ設計の知識や経験が活かせると感じ、入社を決意しました。

仕事のやりがいと喜び
2024年の4月に入社したばかりなので、任される仕事のすべてが新鮮で、楽しみながら仕事をすることができています。自分が書いた図面が実際の建物になる責任の大きな仕事ですが、その分やりがいは大きいですし、学べることもたくさんあります。
まだまだわからないことやミスをしてしまうこともありますが、図面を作るたびに自分の知識やスキルが深まっているのを実感しています。毎日新しい発見があり、日々の業務にやりがいと喜びを感じながら、働けていると思います。
この仕事に向いている人
図面の作成など、建物の設計に集中して取り組むことができるので、建築に興味があり、特に設計が好きな人・将来的に建築士を目指したい人にはぴったりな仕事だと思います。大学で学んだことをフルに活かしながら働くことができます。
また、CIMは部活動が盛んで、プライベートが充実しやすいのも特徴です。社員のみなさんと、マラソンや山登りなどのアクティビティを楽しむことができますし、日本のさまざまな場所を旅行することもできます。自分の知らなかったさまざまな日本の文化に触れることができるので、私のような外国人は特に楽しめると思います。

休日の過ごし方
マラソン部、ワンダーフォーゲル部、日本文化研究会など、興味がある部活動があるときは積極的に参加しています。最近では、マラソン大会に参加したり、日本文化研究会で熱海旅行に行ったりしました。
特にマラソンにハマっていて、仕事終わりと予定のない休日は、ランニングをするのが習慣になっています。CIMに入社するまでは走るのが苦手だったのですが、部活動のおかげで走ることが好きになりました。仕事も私生活も、とても充実しています。
今後の目標
知識や技術をより深めていきたいと考えています。
大学の卒論でアーティストや芸術が好きな人が集まり、それぞれが自由に活動できる建物を設計しました。自分がメインで建物を設計し、そこで活躍する人の役に立てることが理想です。しかし、実現するためには、知識や技術が追い付いていません。
2025年の4月で入社から1年が経ちますが、わからないことばかりで、図面を完成させるまでに、まだまだ時間がかかってしまっています。より短時間でスムーズに図面を完成できるように、スキルや経験を積んでいきたいです。そして、もっとみなさんや会社の役に立ちたいと思っています。
学生のみなさんへメッセージ
CIMには、建築設計に関わりたい方にとって、最高の環境が整っています。「図面」という共通言語があるので、日本語が少し不自由でも設計の仕事を任せてもらえますし、上司や先輩のサポートも手厚いので、どんな方でも、やる気があれば確実に成長できます。
また、CIMにはさまざまな部活動があり、アクティビティを通して社員のみなさんと親睦を深められるのも魅力です。アットホームな雰囲気で、仕事はもちろんプライベートも楽しく過ごせると思うので、建築や設計に興味がある方は、ぜひ安心して飛び込んできてください。
